遥か リハビリロードを行く ReCODE10カ月
 ”The End of Arzheimer's”「アルツハイマー病の真実と終焉」の   ReCODEプロトコルをもとにした取り組み10カ月となりました         アルツハイマー病は進行する   でも   進行を止めることができれば   あるいは   進行スピードを上回る回復ができれば     曲折ありますが前進続いています   リハビリNOW     Ⅲ型アルツハイマー病で失われた計算能力は・・・         発音 識字障害 語彙失認識リハビリの音読   半年前にスタート       ↓   2冊目に突入     もう 意味がわからず戸惑うことはない     動作失行 バランス感覚喪失対策   半年前の新聞パンチ       ↓   全身のバランス感覚も進化           オーボエの演奏   使える指だけで演奏できるオリジナル曲       ↓   新しい曲に次々とチャレンジ             あのままReCODEプロトコルに出会うことなく時間がたっていたら、今頃は・・・         アルツハイマー病、早期発見 早期取り組み ぜったい大切ですよ     失くしたはずの指使いを取り戻し またバッハが吹ける日が来ると信じて リハビリNOW     早く始めていればもっとキレイに回復しただろうに・・・言うまいと思ってもぬぐえない思い                 ReCODEプロトコル解説 第1章から第8章までのリンク一覧はこちら↓      The End of Arzheimer's 読もうね。治そうねアルツハイマー病     とうとう出ました!   邦訳版「アルツハイマー病の真実と終焉」   お取り寄せはこちらへどうぞ     下記リンク 興味をもっていただけましたら ぜひともご参加ください    みんなで若年性アルツハイマーな生活を理解しようの会       練習風景 リハビリの様子 その他音楽活動アップしています YOROZU×YOROZU      生活視点 生身で体当たりのブログはこちらです ~そのまんまでいいよ&ゆっくりしいや~ こちらもよろしくお願いします     YOROZU×YOROZU激喋り 「YYJournal~長田の視点」「夫が若年性認知症!どうしよう(難病克服とは)」               ...