プログラムを続けて!"Stick with the program."
こんにちは&はじめまして MUSICAYOROZUです ReCODEプロトコルver.ヨロズで若年性アルツハイマー病に挑みます いったん着替えにも不自由するほどに進行してからの MMSE 5ポイントの急上昇を経てまだまだ続く10か月目の挑戦 行きつ戻りつ でも 長いスパンで見ると上昇傾向です 朝のサプリメント Dr.BREDESENの著書”The End of Arzheimer's”よりひとこと 第4部「成功を最大に!」 第10章「うまくやろうじゃないか、きっとできるさ」 プログラムを続けて! メカニズムは不明なのだが、いったんプログラムで回復していても中止すると再び悪化する。しかもその悪化スピードがはやいのだ。ReCODEの効果は認知機能だけではなく 代謝やグルコース濃度や解毒など多岐にわたる。月単位、年単位に見直しながら続けてほしい のど元過ぎても熱さを忘れないように。私たちはまだまだ大奮闘の最中ですが。 YOROZU×YOROZU 知らなかった日々 10 ReCODEプロトコルに出会う前の何もできずただ進行していくだけのⅢ型アルツハイマー病 診断確定直後に始めた過去ブログから発掘します 1年と少し前のこと 一番苦しかったころへと突入していきます おわった だいじょうぶだった よかった ほっ 2016年11月29日 なんてことない ふつうの日 2016年12月17日 ネーミングかえてみたらどうだろう? 2016年12月19日 アルツハイマー病、早期発見 早期取り組み ぜったい大切ですよ 早く始めていればもっとキレイに回復しただろうに・・・言うまいと思ってもぬぐえない思い ReCODEプロトコル解説 第1章から第8章までのリンク一覧はこちら↓ The End of Arzheimer's 読もうね。治そうねアルツハイマー病 とうとう出ます! 邦訳版「アルツハイマー病の真実と終焉」 お取り寄せはこちらへどうぞ 下記リンク 興味をもっていただけましたら ぜひともご参加ください みんなで若年性アルツハイマーな生活を理解しようの会 ...