アルツハイマー病に魔弾はいらない、無敵の散弾戦略でいく!”...it is silver buckshot targeted to the multiple contributors... ”
若年性アルツハイマー病が治るかもしれない 真っ暗なトンネルの中でみつけた光 MENDプログラムあらためReCODEプロトコル 可能なことをひとつ またひとつ 実行するたびに 不思議なことがいっぱいおこる 6ヶ月目に突入しました 奇跡は起こり続けてとまらない ほんとのはなしです 主人のお散歩ショットより あっという間に秋深し お散歩中にバンビちゃんに出会ったんだそうです たくさん食べて冬支度(公園なんですけどね・・・) MENDプログラム改訂ReCODEプロトコル Dr.BREDESENの著書を 読み進めています 英語力自信がないので決して鵜呑みにしないでください 必要な方はどうぞ直接お読みになってくださいね 読み違いにお気づきになったら教えてください、おねがいします 第4章 その2 第4章の紹介はなかなか大変なお仕事になりそう 第2章ででてきた脳に対する3つの「脅威」の観点から まず発病リスクを高める行動の解説がありました 当然ですが 気をつけることで発病リスクを避けましょう 第4章 その1ではそこまで読み解きました 必読! 根拠あるアルツハイマー病予防対策 まだ アルツハイマー病じゃないあなたへ”There is a tremendous amount you can do...” 第4章はこのあと 脳にとっての3つの「脅威」炎症・栄養不足・毒素について それぞれのセクションで解説されます 少しパワーがいる(知らない単語が多い)ので 慎重にすすめます ・ ・ ・ ので 先に第4章のまとめの部分 まず「脅威」を取り除くメソッドを実行して 新しく生成するシナプスと残っているシナプスを守る それから 数多くの化合物の中から シナプスの形成を強化するものを探し出す これは「ただ一つの薬」では不可能です アルツハイマー病のような慢性疾患には多くの要因がからんでいるので ひとつひとつ特定する 個人仕様の対策が必要なのです 単純に「特効薬」を求めるわけにはいきません 「この薬をのめばよい」というのにくらべて ReCOD...