自主的徘徊 / 今日のお散歩は三宅八幡

こんにちは&はじめまして
MUSICA YOROZUです

今日もおさんぽ
のどかなたたかいはつづきます


今日はよろず音楽塾
生徒さんのレッスンがある日
早めにオーボエの練習を切り上げて
私がレッスンをしてれいる時間のあいだにお散歩へ
お散歩は海馬での細胞の分裂を促進します
少し息があがるくらい速足で登り坂だとなお効果的

今日もたくさんの写真を撮ってきてくれました

いつものように宝ヶ池へ?

と思ったら 登り坂 登り坂・・・と
三宅八幡さままで行ってきたとのこと


お散歩効果ありますように!


今日のオーボエ


左手人差し指のテクニック復活にチャレンジ中です
このキーの形が曲者でどうも認識が混乱するらしい


少しずつ練習を進めて3日目




とりもどす?うまれかわる?
一度混乱したテクニックが復活するとき
まるで記憶喪失のようにまるで何もできなくなる

そしてそのあと

一気につながる不思議体験が増えてきました


若年性アルツハイマー病 
初診から3年と7ヶ月 診断から2年
失ったものが何だったのかすら実感できない

MENDプログラムをもとにした回復をめざす行動は
5か月目に突入です

こんなことをしています

・デトックスなメニュー
・糖質制限+ココナツオイルの摂取
・グルテンフリー
・15時間の断食
・ゴマ油・オリーブオイルの使用
・ビタミン他 サプリメントの摂取
・ハーブの摂取
・朝の抹茶
・早寝はやおき
・C-PAPによる睡眠時無呼吸症対策(酸素の確保)
・空間殺菌(血液の浄化効果あるかも?)
・コンスタントな家事労働
・オーボエの練習(脳トレ・指トレ・有酸素運動)
・お散歩(ぷち登山)
・ことわざ音読
・数独
・ジグソーパズル
・通奏低音の勉強

こんなアルツハイマー病

海馬のダメージはほとんどないから
記憶障害がほとんどない
主な症状は言語障害と手指の失行 小さな思考のつみかさねができない
不安と混乱でパニックになる
「Ⅲ型」とも「海馬温存型」ともいわれる
アルツハイマー病らしくないアルツハイマー病は
ほうっておくと普通の2倍のスピードで進行してしまう
行き着く先は生命維持機能の消失

恐ろしい病気と闘う手立ては
適切な栄養 適切な運動 すこやかな規則正しい生活
優雅でのどかな闘病生活で
身体が自然に健康をとりもどしていくそのスピードが 病気の進行を上回るか否か

穏やかでのどかな
けれど命がけのたたかい

やらんでもええけどやってもええんや

教師時代の主人
お決まりの「せんせえ なんで音楽なんかべんきょうせなあかんの??」との生徒からの質問に「やらんでもええけどやってもええんや」と答えていました

治療法がないと言われている病気をあいてにジタバタ

「やらんでもええけどやってもええんや」

今のところ毎日感動の変化が続いています


今後の展開お見守りください

みんなで若年性アルツハイマーな生活を理解しようの会

下記リンク 興味をもっていただけましたら ぜひともご参加ください


練習風景 その他音楽活動アップしていますYOROZU×YOROZU


生活視点 生身で体当たりのブログはこちらです
こんなワクワクをプレゼントしてくれたMENDプログラムを紹介するブログはこちらです

コメント

このブログの人気の投稿

メチレーションで終末期からの逆転を狙う(その1)

驚愕!デトックス能は復活&絶好調:メチレーションで終末期からの逆転を狙う(その4)

胃瘻は戦闘ツール:メチレーションで終末期からの逆転を狙う(その2)

ああ、代謝の個性を無視しないで!:メチレーションで終末期からの逆転を狙う(その3)

リコードプロトコルver.ヨロズ 振り返りレポートシリーズ

緊急事態 現時点での考察/水銀があやしいかも

カビ毒がゼロになった!ヨロズハイパー解毒(その1)

検査結果速報!大排泄フェーズの主役はタリウムだった

撤退を決めるポイントを確認しておけば前進することに迷わない

Ⅲ型アルツハイマー病との闘いが行きつく先は?(その6): 5年分の解毒作戦総括 (4)ヒ素!命があぶない