創造的DUOと破壊的QUARTET

若年性アルツハイマー病が治るかもしれない
真っ暗なトンネルの中でみつけた光
MENDプログラムあらためReCODEプロトコル
可能なことをひとつ またひとつ
実行するたびに不思議なことがいっぱいおこる
6ヶ月目

奇跡は起こり続けてとまらない


MENDプログラム改訂ReCODEプロトコル
Dr.BREDESENの著書を読み進めています

英語力自信がないので決して鵜呑みにしないでください
必要な方はどうぞ直接お読みになってくださいね
読み違いにお気づきになったら教えてください、おねがいします

第5章 その3
Dr.BREDESENがReCODEプロトコルを編み上げていく
その過程が語られます

第5章その2はこちら ↓
・あっという間の細胞死が発想を転換させた
若き博士が アルツハイマー病を起こす脳細胞の死
そのシーンを実験室のシャーレの中で目撃した!
・最初のひらめきが訪れたとき
神経栄養因子の結合を邪魔する何かが存在してる?

そして今回
・本当のところ アルツハイマー病とは何なのか
からまいります

アミロイドβとは何か
APPという物質がカットされたもの
APPとは何か
シナプス付近のニューロンから突き出てくる物質で
細胞を守るレセプター
APPがふたつにカットされると脳を守る働きをする
4っつにカットされると脳細胞を自殺させる
最小サイズの”オリゴマー”がもっとも毒性が高い
アルツハイマー病とは
APPのカットのバランスが4つの方向にかたむいて起こる
そのバランスを決めるものはいったい何なのだろうか?

おお!これまで出会ったどんな説明よりもわかりやすかった
その理由は次のセクションだな
よ~し行くぞ

・狂牛病と吸血鬼
APPがネトリン-1という物質をつかまえると2つカットがおこる
アミロイドβをつかまえると4つカットがおこる
ネトリン-1などの栄養因子が不足すると
APPは連鎖的にアミロイドβを生産することになる
狂牛病を引き起こすプリオンのように
アミロイドβは遺伝子関係なく自身をふやしていく
小さな吸血鬼のようにアミロイドβはAPPにおそいかかり
あらたに小さな吸血鬼をうみだす
アミロイドβの無限増殖がはじまる

研究室では ネトリン-1、アミロイドβ以外にも
直接 関節に APPのカットに関わる栄養因子(何十と存在する)をさがしあてた
すべてアルツハイマー病にもかかわるものだ

脳は自然にそなわった機能として
必要な働きに応じてたえずシナプスネットワークをつくりかえている
足りない部分は増強して いらないところは破棄する
若く健康な間 そのバランスは保たれているけれど
年齢とともにシナプスの成長やメンテナンスに必要なもの
つまりホルモンや栄養因子が不足するようになる
「時」を感知したAPPはシナプスに規模縮小の指令を出す
ちょうどよいサイズに調整するために

「時」ではないのに始まってしまうアルツハイマー病だが
初めは脳のためになる「調整的縮小」からはじまる
新しく獲得した物から失い始め
呼吸などの生命維持機能は最後までとり置かれるが
最終は死にいたる

APPに「時」を誤解させる因子が何十と存在するのだから
アルツハイマー病を引き起こす要因は人によってまちまちで
とにかくたくさんあることは想像できるだろう

ReCODEプロトコルではアルツハイマー病を
「屋根にあいた36の穴から雨漏りがしているようなもの」
と説明している
ひとつの薬剤でひとつの穴をふさいだところで
全体としての雨漏りには効果がない


「36」と言いながらページには55項目がならんでる!!
除去したり調整したり投与したりしてケアしなきゃならない項目
なんだかわかんない物質の名前がずら~り
よくよく読んでみるとわかる範囲だけど
多分20項目以上 ひょっとしたら30項目近くクリアしてるかも!?

知りたい方は是非直接本をお読みになってください

アルツハイマー病は本来自然な機能だった脳の縮小が
何らかの原因でバランスを崩して
起こるはずのないタイミングで始まってしまったもの
ということになるのかな

なので あるべきバランスへと戻していく
そのためのケアが36(55)項目あるっていうことなんだね


そして続くセクション薬剤依存症
現実に回復者がでるまでの道のりですね




毎日休まず 鍵盤で脳トレ
やっぱり好きなことだと頑張れます
まだまだうまくいきませんがすべてがリハビリ


私たちなりに工夫したプログラム

・デトックスなメニュー
・糖質制限+ココナツオイルの摂取
・グルテンフリー
・15時間の断食
・ゴマ油・オリーブオイルの使用
・ビタミン他 サプリメントの摂取
・ハーブの摂取
・朝の抹茶
・早寝はやおき
・C-PAPによる睡眠時無呼吸症対策(酸素の確保)
・空間殺菌(血液の浄化効果あるかも?)
・コンスタントな家事労働
・オーボエの練習(脳トレ・指トレ・有酸素運動)
・お散歩(ぷち登山)
・音楽家の名言の音読
・数独
・ジグソーパズル
・通奏低音の勉強
・新聞パンチ
・低反応レベルレーザー照射療法
・書き写し

点が線になって  線が絡み合って 網になって
そのうちに面になって
こぼれ落ちていく細胞を受け止めてくれてることをめざして

なかなか戻らない「言語」と「右手」
新しくはじめた低反応レベルレーザー照射療法に期待


みんなで若年性アルツハイマーな生活を理解しようの会

下記リンク 興味をもっていただけましたら ぜひともご参加ください

練習風景 その他音楽活動アップしていますYOROZU×YOROZU


生活視点 生身で体当たりのブログはこちらです~そのまんまでいいよ&ゆっくりしいや~こちらもよろしくお願いします

こんなワクワクをプレゼントしてくれたMENDプログラム(ReCODEプロトコル)を紹介するブログはこちらですアルツハイマー改善ブログ Alzhacker




コメント

このブログの人気の投稿

メチレーションで終末期からの逆転を狙う(その1)

驚愕!デトックス能は復活&絶好調:メチレーションで終末期からの逆転を狙う(その4)

胃瘻は戦闘ツール:メチレーションで終末期からの逆転を狙う(その2)

ああ、代謝の個性を無視しないで!:メチレーションで終末期からの逆転を狙う(その3)

リコードプロトコルver.ヨロズ 振り返りレポートシリーズ

緊急事態 現時点での考察/水銀があやしいかも

カビ毒がゼロになった!ヨロズハイパー解毒(その1)

検査結果速報!大排泄フェーズの主役はタリウムだった

撤退を決めるポイントを確認しておけば前進することに迷わない

Ⅲ型アルツハイマー病との闘いが行きつく先は?(その6): 5年分の解毒作戦総括 (4)ヒ素!命があぶない