脳トレ&リハビリ 自分仕様で楽しむ

若年性アルツハイマー病が治るかもしれない
MMSE 5ポイントの急上昇!
まだまだ努力は続く
MENDプログラムあらためReCODEプロトコル
7か月目の挑戦

主人のお散歩ショットより

MENDプログラム改訂ReCODEプロトコル
これまでの実践をチェックしながら
Dr.BREDESENの著書を読み進めています

英語力自信がないので決して鵜呑みにしないでください
必要な方はどうぞ直接お読みになってくださいね
読み違いにお気づきになったら教えてください、おねがいします

第8章 その10
脳トレ
物議をかもしているところであるが
パソコン上での脳トレが認知機能を維持するのに役立つという
確かな報告が数多くされているのは無視するべきではない
例えば10年間のDouble Decisionのトレーニンで50%近くも認知症の発生を抑えた
これはどんな薬剤によっても実現されていないレベルである
BrainHQによって提供されているものは
常に研究改善されて1日20~30分 週5回で効果があるようになっている
または 30分 週3回のコースもある
上達すればだんだんむずかしくなるが リラックスして取り組み
あまりの時には戻ればいい
オンラインのトレーニング各国様々開発されている
Posit Science Lumosity Dakim Cogstate など




チェック
オンラインゲームは検索してみました
主人の場合 退職直前のトラウマでパソコンに触りたがらないのと
指の失行があり マウス操作がむずかしいので断念
Double Decisionを観察した結果
・複数の事象を追跡する
・処理スピードと反応スピードをあげる
という課題が目についたので
それなら 音楽屋さんの強み!鍵盤と音符を使ったパズルを自作
発語困難のための音読と一緒に
毎日取り組んでいます
1.5カ月 どちらもやった分だけ少しずつ前進中です

2017.9.18.鍵盤&音読

2017.10.29.鍵盤
 


2017.10.29.音読

思えば「脳トレなんて滅相もない」な生きてるだけで必死の状態から
ReCODEプロトコルで少しずつ身体がしっかりしてきて
身体がしっかりすれば生活が安定 意欲もわいてきてできることが増える
あの時始めたことが今を作っている
やって見なければわからなかったですね、実感です

炎症
炎症は認識を衰えさせ アルツハイマー病の原因となる
炎症の解消は 認識低下を改善に効果がある
なぜ炎症が起きているのかを突き止めたのち3つの方法を提案する

1.今ある炎症を解決する
炎症をとめるためには SPMアクティヴをサプリメントで摂取する
毎日2~6カプセル 1カ月間、その間炎症の原因となるものを取り除くこと

2.新たな炎症を寄せ付けない
オメガ3やクルクミンが炎症を防ぐ効果がある
オメガ3,DHA,1日1gを推奨する
クルクミンも同様だが 空腹時か油脂と一緒に摂る
他にも炎症を寄せ付けないための物はたくさんある
生姜 シナモン プレグネノロン ニンニク ユリ根 タイム 
そして青菜系の野菜や蕪 ブロッコリーなど
イヴプロフェンなどの非ステロイドの炎症止めは
腸にダメージをあたえるのでReCODEプロトコルでは避けている

3.炎症原因をすべて取り除く
原因を取り除かずに対策をしても上手くいかない
複数の問題があるかもしれない
リーキーガットや単純炭水化物の摂り過ぎ トランス脂肪酸過多
それから もっと根本的に
マダニによる感染(ライム病)ヘルペスなどのウイルス
コウジカビ アオカビといったカビもある
口腔からのバクテリアの侵入もある

それでも炎症反応値が高い時は 自己抗体のチェックもする
リューマチや原虫感染なども疑ってみる

チェック
炎症反応は一応マイナス
とはいえ 生きていればいろんなことがありますよね
炎症を引き起こすようなことがあっても 慢性化させないこと
知って 気をつけること 今後も絶対大切だと思いました

私たちなりに工夫したプログラム

・デトックスなメニュー
・糖質制限+ココナツオイルの摂取
・グルテンフリー
・15時間の断食
・ゴマ油・オリーブオイルの使用
・ビタミン他 サプリメントの摂取
・ハーブの摂取
・朝の抹茶
・早寝はやおき
・C-PAPによる睡眠時無呼吸症対策(酸素の確保)
・空間殺菌(血液の浄化効果あるかも?)
・コンスタントな家事労働
・オーボエの練習(脳トレ・指トレ・有酸素運動)
・お散歩(ぷち登山)
・音楽家の名言の音読
・数独
・ジグソーパズル
・通奏低音の勉強
・新聞パンチ
・低反応レベルレーザー照射療法
・書き写し
・プチプチ梱包材つぶし
・ニンニクの皮むき
・クリップつなぎ

点が線になって  線が絡み合って 網になって
そのうちに面になって
こぼれ落ちていく細胞を受け止めてくれてることをめざして

みんなで若年性アルツハイマーな生活を理解しようの会

下記リンク 興味をもっていただけましたら ぜひともご参加ください

練習風景 その他音楽活動アップしていますYOROZU×YOROZU


生活視点 生身で体当たりのブログはこちらです~そのまんまでいいよ&ゆっくりしいや~こちらもよろしくお願いします

こんなワクワクをプレゼントしてくれたMENDプログラム(ReCODEプロトコル)を紹介するブログはこちらですアルツハイマー改善ブログ Alzhacker


コメント

このブログの人気の投稿

メチレーションで終末期からの逆転を狙う(その1)

驚愕!デトックス能は復活&絶好調:メチレーションで終末期からの逆転を狙う(その4)

胃瘻は戦闘ツール:メチレーションで終末期からの逆転を狙う(その2)

ああ、代謝の個性を無視しないで!:メチレーションで終末期からの逆転を狙う(その3)

リコードプロトコルver.ヨロズ 振り返りレポートシリーズ

緊急事態 現時点での考察/水銀があやしいかも

カビ毒がゼロになった!ヨロズハイパー解毒(その1)

検査結果速報!大排泄フェーズの主役はタリウムだった

撤退を決めるポイントを確認しておけば前進することに迷わない

Ⅲ型アルツハイマー病との闘いが行きつく先は?(その6): 5年分の解毒作戦総括 (4)ヒ素!命があぶない